第38回 びわ少年サッカー大会(Bチーム編)

7/27(土) 本日はびわ南小学校にて、びわ最大のイベントでもある「びわ大会」を開催させていただきました。7/27(土)・7/28(日)の2日間、両日ともに1day大会とさせていただいてます。

7/27(土)のみ、トップチーム招集メンバー以外の5年生でBチームとして参加しました。

幸い5年生は人数も多く、人数が多いということは、より激しい競争に身を投じているイメージもありますが、大会によっては2チームでエントリーできるメリットもあります。その際に分けられたメンバーを見て、Bチームか‥なんて子供なりに解釈することもあるようですが、試合に出られるチャンスがあることに変わりはありません!チャンスがあればあとは全力で挑むのみです!

予選リーグは1勝1敗1分となり、3位トーナメントに進みました。今日も猛暑となりましたが、怪我人もいて人数ギリギリの中、1つ上のカテゴリーでもよく頑張りました。

3位トーナメントでは、猛暑でダウンする選手も出てきて、Aチームから助っ人で来てもらい試合ができました。誰が入ろうがサッカーの原則は同じ。全スタッフで、一緒に勝利を目指しました。びわのコーチは全ての選手に関わり、監督のもとで統一されたスタイルができるからこそ、誰がどのカテゴリーを見ても、一緒に戦えるのが強みです。

結果は全ての試合が同点でPK戦になりましたが勝利することが出来て、3位トーナメント優勝です!

決勝戦は、長年お付き合いさせていただいてる静岡県浜松市の元城サッカークラブさんでした。この試合では、チーム間でコミュニケーションをしっかり取れて、「選手同士が繋がる」ということを体感できたのではないでしょうか。Aチームからの助っ人ともお互いがやりたいことを積極的に伝え合ってプレーできました。

Bチームが、ただ試合機会の場ではなくAチームに負けじと立ち向かう熱量を持ってるからこそ、びわというチームの総合力が磨かれているのだと思います。常に上のカテゴリーでプレーすることをイメージしながら努力を続けてください。Aチームに入ることが目標ではなく、トップチームに入った後に活躍できるように!

そして「公式戦よりも、紅白戦に勝つ方が難しい」と言わせるように熱く真剣に向き合っていきましょう!

本日のMVPです。暑い中でも勝利に対して熱量を持って、最後まで本気で戦えました!おめでとう!

長年お付き合いさせていただいてます元城サッカークラブさま、普段から交流させていただいてます各チームの皆さま、対戦していただいたチームの皆さま、ありがとうございました。

今後とも交流よろしくお願いします!

また朝早くから準備等にご協力いただいた保護者さん、ありがとうございました。

Follow me!