U11 野洲交流戦
11/16(土) 本日は中主B&G海洋センターにて、野洲JFCさん主催の交流戦に参加させていただきました。4年生1名に参加してもらい、9名でのチャレンジです。
今日も局面での優先順位を確認してから試合に挑みました。ピッチでは今は何が起きていて、どのようにプレーすれば良いのかを考え、認知(状況把握)とプレーの決断、実行ができる選手になれるように成長していきましょう!
守備においては、すごく予測を持ってプレーできるようになってきました。守備をさせられているのではなく、主導的に守備をすること。技術不足のところはありますが、インターセプトの数が増えてきたことは「はめる」という意味が少しずつ理解できてきているのではと思います。
ここからはビルドアップ時や攻撃時に逆にはめられないように攻撃する。サッカーはボールの動きに合わせて選手の動きが変わり、スペースができたり、消えたりします。これは守備・攻撃関係なく、大事なのはどこにスペースあるかよりも1・2秒後にどこにスペースが生まれるかを相手、味方、ボール等から予測すること。そのためにはやっぱり情報(見る)を集めないと難しいよね。
4試合目となると体力もなくなってきたのか、一生懸命なだけの雑なプレーが多くなってしまったのが残念でしたが、4試合しっかりトレーニングできたことを次に繋げていきましょう!
主催していただいた野洲JFCさん、対戦していただいたチームの皆さん、応援していただいた保護者さん、ありがとうございました。