JFA 第48回 全日本U12サッカー選手権 滋賀県大会 決勝

11/24(日) 朝は少し冷え込んで、寒い日になりました。まずは6年生最後の公式戦をファイナルまで戦えることは素晴らしいことです。今日までに積み重ねてきた全ての事を、今自分が出来ることを全力で出し切りましょう!

決勝の相手は春の県大会の決勝と同じ対戦カード!あの時は0-3で敗れ、悔しい思いをしました。

あの時からずっとこの決勝のために、ここで勝てるように選手達と一緒にチームを作ってきました。
全国に行きたい!
鹿児島に行きたい!
滋賀のチャンピオンになりたい!
春の県大会のリベンジをしたい!
夏以降の成長した姿を見せたい!
このメンバーでもっとサッカーをしたい!

それぞれいろいろな思いを持って迎えた決勝戦です。緊張もあるかなと思いましたが、会場に乗り込んできた選手たちの顔には緊張というより、覚悟を決めたような良い顔になっていました。

ここまで選手達が好きなサッカーを続けられていられるのも、いつもサポートしていただいてる保護者さんのおかげです。サッカーを始めたばかりの頃から、今日のこの場に連れて来てくれた素晴らしい選手達になるまで、子供達の努力を一番近くで見守ってくれていた保護者さんと円陣を組んで試合前にパワーをもらいました。

会場には、保護者さん、OB、後輩など、たくさんの人が応援にかけつけてくれました!

たくさんの声援を受けて、目標の場所への最後の挑戦が始まりました。「さぁーいこーぜ!」

前半10分、先制!前半を1-0で折り返します。

全国大会も見えかけた残り3分、同点に追いつかれてしまい、延長戦に入りました。

延長戦を最後までびわらしく戦いましたが、残り1分で得点を奪われ、そのままタイムアップ‥

掴みかけていた全国大会への挑戦が終わりました。

この全日の県大会も1回戦からハードで簡単な試合は全くなく負けを覚悟した瞬間もあったのは事実。

選手達の気持ちと技術で春と同じ決勝にたどり着く事ができました!

関西大会が終わりこの決勝の為に3ヶ月間やり込んできたスタイルで試合の入りも良く先制する事ができ試合時間も残り3分で…延長に入り延長後半残り1分で…

全国には行けず。
滋賀のチャンピオンにはなれず。
このメンバーでの最後の公式戦となり。
春の県大会のリベンジできず。


だけど夏以降の成長は見せられたし、立派に戦いました!
本当にあと少し。。
鹿児島の少し手前までは行けたかな‥

行きたかったー
まだ見ぬあの場所へ。

負けの原因を探すなら、君達を全国大会までもう一押し出来なかったコーチの責任です。
コーチに技量がなかったのが敗因です。
選手達の足を引っ張ってしまいました。。
本当に選手達、保護者の皆さんには申し訳ない思いしかありません。
本当に申し訳ございませんでした。

選手達は凄かった!
ほんまに凄かった!

試合終了後の選手達の涙を見るのは本当に辛かったです。
試合後のピッチ内でのあのミーティングは悔しくて悔しくて、一緒に泣いたことは忘れられないけど、今日会場で観ていたたくさんの人たちはおそらく心を動かされたんじゃないかと思います。コーチも君達の戦いを見て感動したし、全力で戦う姿は観ている人の心に大きな感動と勇気を与えました。

今大会はたくさんのOBや歴代の保護者さんがたくさん応援に来てくださいました。

ベンチから見る応援席はいろいろなものが詰まった素晴らしい景色でした!!

対戦いただきましたアミティエ草津さん優勝おめでとうございます!
全国大会も頑張ってください!
応援しております。

今大会の運営役員の皆様お世話になりました。

保護者の皆さま素晴らしいサポートありがとうございました。

Follow me!