U11 びわ交流戦
12/7(土) 本日はびわ南小学校にて、U11のびわ交流戦をさせていただきました。びわ・大原合同6年とTSCさんに来ていただき、6年には胸を借りるつもりで、TSCさんとは来週の全農杯県大会に向けて全農杯形式の試合もさせてもらいました。
全農杯では3、4年生も頑張ってもらっています。5年生の人数が多く、単一学年はメリットもありますが、下の学年が経験を積むことができないデメリットもあります。でも全農杯は人数も多く学年をまたがる編成ができるので、予選や県大会を経験して成長してください。
TMでも全く本質的ではない、レギュラーとの上下関係を勝手に自分で感じている選手がいます。わかるけど、それは全部ただの感情です。これから成長していくためには全く意味のないものです。
サッカーを知って、自分を知ること。ちなみに差がある以上は「頑張る」のは当たり前です。だって本気で上手くなろうとしてる人はみんな頑張ってるから。頑張ってる・頑張ってないに基準を置くのではなく、サッカーには何が必要か、自分に何が足りないかを理解して努力しましょう!
6年はさすがです。頼もしかった6年が対戦相手になるとこんなに怖いのかと。卒団までまだまだお願いします!大原JFCの6年生もありがとうございました!
TSCさんとは県大会直前TMは以前から決まってましたが、先日の県大会組合せ抽選会でなんと初戦の相手がTSCさんとなりました。サッカー組合せあるある‥。
でもU11で隠すものもありませんので、ガッツリと半日TMさせてもらいました!ありがとうございました。本番もお互い頑張りましょう!
応援していただいた保護者さんもありがとうございました。