能登川カップ U-11

2/15(土) 本日は布引グリーンスタジアムにて、能登川FCさん主催のカップ戦に参加をさせていただきました。素晴らしい会場で今日も成長していきましょう!










予選は1勝2敗で予選3位でフレンドリートーナメントへ。フレンドリートーナメントでは、2勝し総合5位で終わりました。結果は希望したものではありませんでしたが、ここはとにかく耐えて成長あるのみ!
自分の役割と誰かの役割を区別して、自分に余裕があっても助けなかったり、失敗する可能性が高いことは進んでやらないようにしたりとなるべく最小の努力で結果が出るように、バランスをとるように消極的な頑張り方をしていませんか?
それでも一定のレベルまでは行けますが、突き抜けられない。そして何よりサッカーが面白くなくなります!

選手たちとのミーティングはいろいろな発見があります。
これをどう調整して組み合わせるか。うまくギヤが噛み合えば、君達はとんでもない爆発力を持っているのはコーチは知っています。それこそがサッカーの魅力でもあります!
先日のU11県大会では、何もかも足りなく実力でしっかりと負けたこと。いろんな偶然からなれたU10の滋賀県チャンピオンのプレッシャーが外れた今だからこそ、目標が実現できるように、もっと細かいところまで意識していきましょう!
とりあえずボールをもっとしっかり蹴りたいかな。


能登川FC様素晴らしい会場でサッカーをさせていただきありがとうございました。
お世話になりました。
保護者の皆様もありがとうございました。